交流電源とは?(製品基本ガイド)

ひとことで言うと、「様々な電圧や周波数の交流を安定して出力できるもの」です。

一般的な家庭のコンセントは交流電圧100V が出力されていますが、これは日本国内での話で、海外では様々な電圧が使われています。世界の主な国々の電源電圧は下記の表のようになっています。

このように世界には様々な電源電圧が存在しており、海外向けの製品を輸出するときは輸出先の国の電源電圧で動作を試験することが必要です。このような場合に交流電源がお役に立ちます。輸出先の国の電圧や周波数をワンタッチで出力することができますので、 簡単に試験することができるわけです。

また、最近の日本ではコンセントの電圧(100V)が大きく変動することは無く、停電もめったに有りません。しかし世界の国々では電源事情が悪いところもあるため、交流電源により電圧変動や停電をシミュレーションした試験にも使われています。周波数については50/60Hz が主流となっていますが、船舶や航空機内では400Hz などの高い周波数の電源が使われており、そのような場合でも交流電源を周波数変換機として使用し高い周波数の電圧を出力して各種試験に活用することができます。

国名電源電圧周波数
日本100V50/60Hz
韓国110/220V50Hz
中国
アメリカ120V
イギリス230/240V
ロシア127/220V
オランダ230V
フランス127/230V
マレーシア240V

小容量/中容量交流電源の特長

8500 STD/ADV、400XAC、6900S、6700シリーズ小容量/中容量交流電源の多彩な特長についてご紹介致します。

回路方式による出力波形

各種交流電源による回路方式別出力波形をまとめました。

大容量交流電源の特長

大容量プログラマブル交流電源「QAシリーズ」の多彩な特長についてご紹介致します。


交流電源の選び方ガイド

交流電源ってそもそもナニ?(簡単用語解説)

回路方式について

アプリケーション集

お役立ちポータルサイト(キーワード検索による簡単解説)

Tech-On!掲載 技術情報

2008年から2009年にかけて、当社では日経BP社が運営していた技術系ポータルサイト「Tech On!」(現・日経クロステック)に技術コラムを掲載しておりました。ここではその記事をご紹介致します。

技術資料

技術資料

航空機搭載装備品のための
地上における試験用電源について

テクニカルレポート

テクニカルレポート

計測の精度と確度について
Reading(リーディング)誤差について
校正サービスと各種校正書類について
有寿命部品と機器の故障(寿命)に
ついて

製品FAQ(技術サポート)

検査成績書および証明書類

パワエレ事業のガイド