PWM方式の6600シリーズは、DC出力オプションを追加することにより0~400Vの直流を出力することが可能となりますので、交流だけでなく直流入力機器の試験も可能です。
出力周波数は45~500Hz(6700シリーズはオプションで1000Hzまで可能)となっており、航空機などの400Hzあるいは800Hz機器の試験にも使用することができます。
また、出力容量 500VA、1kVA、2kVA、3kVA、5kVAの5機種をラインナップ。開始及び停止位相角の設定が可能/瞬断試験に便利なサージ&ドロップ機能を内蔵しております。

本体標準価格(税別)
¥268,000 ~ ¥1,061,000
¥268,000 ~ ¥1,061,000
- 出力容量 500VA、1kVA、2kVA、3kVA、5kVAの5機種をラインナップ
- バックライト付きの大型LCDによる見やすい表示
- 高さ2U(約89mm)のスーパースリム設計
- 50組のメモリー内蔵。各メモリー毎に9ステップのプログラムが可能
- 突入電流の大きな負荷も起動可能
- USB&RS-232Cインターフェース(標準装備)
- GP-IBインターフェース(オプション)
- オプションにより、直流出力も可能
- 開始及び停止位相角の設定が可能/瞬断試験に便利なサージ&ドロップ機能内蔵
単結ブロック図

セレクションガイド

*1:カッコ内の数値は600V出力オプション選択時の仕様です。*2:カッコ内の数値は周波数オプション選択時の仕様です。
2020年1月版 |
型式 | 内容 | 標準価格 |
---|---|---|
6605 | 500VA,0~300V,40~500Hz | ¥268,000 |
6610 | 1000VA,0~300V,40~500Hz | ¥321,000 |
6620 | 2000VA,0~300V,40~500Hz | ¥584,000 |
6630 | 3000VA,0~300V,40~500Hz | ¥828,000 |
6650 | 5000VA,0~300V,40~500Hz | ¥1,061,000 |
検査成績書 |
||
6605/REC | 6605検査成績書 | ¥8,000 |
6610/REC | 6610検査成績書 | ¥8,000 |
6620/REC | 6620検査成績書 | ¥8,000 |
6630/REC | 6630検査成績書 | ¥15,000 |
6650/REC | 6650検査成績書 | ¥20,000 |
工場出荷オプション |
||
Opt.633 | DC出力250W(0-400V) 6605用 | ¥36,000 |
Opt.634 | DC出力500W(0-400V) 6610用 | ¥65,000 |
Opt.635 | DC出力1000W(0-400V) 6620用 | ¥94,000 |
Opt.651 | DC出力1500W(0-400V) 6630用 | ¥116,000 |
Opt.652 | DC出力2500W(0-400V) 6650用 | ¥144,000 |
Opt.653 | 外部アナログ入力 0~10V | ¥396,000 |
Opt.654 | 同期信号出力+5V/pulse 15mS 6600シリーズ用 | ¥56,000 |
インターフェースアクセサリー |
||
Opt.612*1 | PLCリモート I/Fカード | ¥22,000 |
1528(GPIB)*1 | GPIB I/Fカード | ¥60,000 |
1535(LAN)*1 | Ethernet I/Fカード | ¥67,000 |
1536(USB&RS232)*1 | USB & RS232 I/Fカード | ¥42,000 |
1936(20M)*1 | 6600/6700/6500/6300 series 用リモートコントローラ | ¥131,000 |
※ 工場出荷時のみ入力電圧の変更(120V/240V)が可能です。(無償)
*1 1536(USB&RS232C I/Fカード)は、標準で実装されております。またインターフェースはどれか一つのみ実装が可能です。
*1 1536(USB&RS232C I/Fカード)は、標準で実装されております。またインターフェースはどれか一つのみ実装が可能です。
型名 | 6605 | 6610 | 6620 | 6630 | 6650 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
入力 |
|||||||
相数 | 1Ø | ||||||
電圧(*1) | 100/200Vac±10%,110/220Vac±10% (指定可能) | 200Vac±10%,220Vac±10% (指定可能) |
|||||
周波数 | 47 - 63Hz | ||||||
消費電流 (最大負荷時 ) | 10.0A(90V)/ 5.0A(180V) | 20.0A(90V)/ 10.0A(180V) | 20.0A(180V) | 30.0A(180V) | 50.0A(180V) | ||
皮相電力(最大負荷時 ) | 0.9KVA | 1.8KVA | 3.6KVA | 5.4KVA | 9.0KVA | ||
力率 | 0.7 | ||||||
AC出力 |
|||||||
電力定格 | 500VA | 1000VA | 2000VA | 3000VA | 5000VA(*3) | ||
最大電流(r.m.s) (*2) | 0 - 150V | 4.6A | 9.2A | 18.4A | 27.6A | 46.0A | |
0 - 300V | 2.3A | 4.6A | 9.2A | 13.8A | 23.0A | ||
相/線数 | 1Ø/2W | ||||||
全高調波歪み率(T.H.D) | 1%以下 (Lowレンジでは80 - 140Vの範囲のとき,Highレンジでは160 - 280Vの範囲のとき) | ||||||
クレスト・ファクタ | 3以下 | ||||||
ラインレギュレーション | ±0.1V | ||||||
ロードレギュレーション | ±(0.5% of output + 0.5V) (抵抗負荷時) | ||||||
応答時間 | 400µsec以下 | ||||||
設定 |
|||||||
電圧 | レンジ | 0 - 300V(HIGHレンジ), 150/300V(Autoレンジ) | |||||
分解能 | 0.1V | ||||||
確度 | ±(1% of setting + 2counts) | ±(1% of setting + 5counts) | |||||
周波数 | レンジ | 40 - 500Hz | |||||
分解能 | 0.1Hz (40.0 - 99.9Hz時), 1Hz(100 - 500Hz時) | ||||||
確度 | ±(0.03% of setting ) | ||||||
開始、終了の位相角 | レンジ | 0 - 359° | |||||
分解能 | 1° | ||||||
確度 | ±1°(45 - 65Hz時) | ||||||
DC出力オプション |
|||||||
オプション型名 | Opt.633 | Opt.634 | Opt.635 | Opt.651 | Opt.652 | ||
電力定格 | 250VA | 500VA | 1000VA | 1500VA | 2500VA | ||
最大電流 | 0 - 200V | 2.3A | 4.6A | 9.2A | 13.8A | 23.0A | |
0 - 400V | 1.15A | 2.3A | 4.6A | 6.9A | 11.5A | ||
電圧設定 | レンジ | 0 - 200V / 0 - 400V (選択) | |||||
分解能 | 0.1V | ||||||
確度 | ±(1% of setting + 2counts) | ±(1% of setting + 5counts) | |||||
リップルノイズ (RMS) | 0 - 200V | 250mV 以下 | 350mV 以下 | ||||
0 - 400V | 400mV 以下 | 550mV 以下 | |||||
リップルノイズ (P-P) | 2Vp-p 以下 | 3Vp-p 以下 | |||||
測定 |
|||||||
電圧( AC/DC) | レンジ | 0.0 - 400.0V | |||||
分解能 | 0.1V | ||||||
確度(*4) | ±(1% of reading + 2counts) | ±(1% of reading + 5counts) | |||||
周波数 | レンジ | 0.0 - 500.0Hz | |||||
分解能 | 0.1Hz | ||||||
確度 | ±0.1Hz | ||||||
電流( AC) (r.m.s) | レンジ | L | 0.005 - 0.600A | 0.005 - 1.200A | 0.005 - 2.400A | 0.005 - 3.600A | - |
H | 0.50 - 6.50A | 1.00 - 13.00A | 2.00 - 26.00A | 3.00 - 39.00A | 0.00 - 65.00A | ||
分解能 | L | 0.001A | - | ||||
H | 0.01A | ||||||
確度(*4) | L | ±(1% of reading + 5counts) | 40-100Hz :± (1% of reading + 5counts) 101-500Hz:±(2% of reading + 5counts) | - | |||
H | ±(1% of reading + 5counts) | ||||||
電流(peak) | レンジ | 0.0 - 19.0A | 0.0 - 38.0A | 0.0 - 76.0A | 0.0 - 114.0A | 0.0 - 190.0A | |
分解能 | 0.1A | ||||||
確度 | ±(1% of reading + 5counts) | ||||||
電流(DC) | レンジ | L | 0.010 - 0.600A | 0.010 - 1.200A | 0.010 - 2.400A | 0.010 - 3.600A | - |
H | 0.50 - 6.50A | 1.00 - 13.00A | 2.00 - 26.00A | 3.00 - 39.00A | 0.05 - 65.00A | ||
分解能 | L | 0.001A | - | ||||
H | 0.01A | ||||||
確度(*4) | L | ±(1% of reading + 5counts) | - | ||||
H | ±(1% of reading + 5counts) | ||||||
電力(AC) | レンジ | L | 0.0 - 60.0W | 0.0 - 120.0W | 0.0 - 240.0W | 0.0 - 360.0W | - |
H | 50 - 650W | 100 - 1300W | 200 - 2600W | 300 - 3900W | 0 - 6500W | ||
分解能 | L | 0.1W | - | ||||
H | 1W | ||||||
確度(*4) | L | ±(2% of reading + 15counts) | ±(2% of reading + 30counts) | PF:0.2 以上 ,40-100Hz :± (2% of reading + 15counts) PF:0.5 以上、 101-500Hz : ± (2% of reading + 15counts) PF:0.2 ~ 0.5 、 101-500Hz :± (2% of reading + 45counts) | - | ||
H | ±(2% of reading + 5counts) | ±(2% of reading + 10counts) | ±(2% of reading + 5counts) | ||||
電力(DC) | レンジ | L | 0.0 - 60.0W | 0.0 - 120.0W | 0.0 - 240.0W | 0.0 - 360.0W | - |
H | 50 - 650W | 100 - 1300W | 200 - 2600W | 300 - 3900W | 0 - 6500W | ||
分解能 | L | 0.1W | - | ||||
H | 1W | ||||||
確度(*4) | L | ±(2% of reading + 5counts) | - | ||||
H | ±(2% of reading + 5counts) | ||||||
力率 | レンジ | 0.000 - 1.000 | |||||
分解能 | 0.001 | ||||||
確度 | 電力 / (電圧×電流)の演算結果を小数点以下3桁にて表示します。 | ||||||
モデル名 | 6605 | 6610 | 6620 | 6630 | 6650 | ||
一般仕様 |
|||||||
リモート入力信号 ( オプション ) | 入力:テスト、リセット、プログラム・メモリ 1 - 7 の読み出し | ||||||
リモート出力信号 | Pass, Fail , プロセス実行中 (Test - in Process) | ||||||
メモリ | 50 メモリ , 9 ステップ / 各メモリ | ||||||
同期出力信号 | 出力信号: DC レベル 5V ,BNC コネクタタイプ(オプション:パルス 15μS 出力) | ||||||
タイマ | 0:連続, 0.5 - 999.9 (単位:秒, 分, 時 選択可能) | ||||||
アラーム音量設定 | レンジ : 0 - 9 ; 0:OFF, 1 :最小 , 9 :最大 | ||||||
LCD表示器 | 240 x 64 ドット解像度モノクロ LCD/ コントラスト 9 レベル 1 - 9 | ||||||
オートループサイクル | 0:連続, OFF, 2 - 9999 | ||||||
過電流フォールド・バック | On/Off選択可、On選択時、出力電流がA - Hi値を超えようとする場合には出力電圧を調整することにより出力電流をA - Hi値一定となる様に動作。 | ||||||
効率 | 80%以上 (全負荷時) | ||||||
上下限保護機能 | 電流(rms), ピーク電流, 電力, 力率 | ||||||
保護機能 | 過電流, 過電圧, 過電力, 過熱, 短絡, 低電圧およびアラーム | ||||||
校正機能 | フロントパネルから校正可能 | ||||||
インターフェース | 標準装備: USB & RS232 インターフェース オプション: GPIB, PLC リモート入力 インターフェース |
||||||
動作環境 | 温度:0 - 40℃ / 湿度:20 - 85%RH | ||||||
外形寸法(W×H×D) mm | 430×89×400 | 430×89×400 | 430×89×500 | 430×223×500 | 430×223×500 | ||
キャスター or ゴム足付き サイズ (W × H × D) mm | 430×111.5×400 | 430×111.5×400 | 430×111.5×500 | 430×245.5×500 | 430×245.5×500 | ||
質量(kg) | 16.5 | 18.2 | 30 | 57 | 65 |
電源電圧選定に関する注意
6610を電源電圧100Vacで使用する場合、出力できる電力は750VAまでとなります。これは、入力コネクタの定格(15A)による使用制限によるものです。6610について750VA以上出力する必要がある場合は、電源電圧200Vacでお使いください。オプション型名
型名 | 6605 | 6610 | 6620 | 6630 | 6650 |
---|---|---|---|---|---|
Opt.612 (PLC リモート入力インターフェース ) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
1528(GPIB) (GPIB インターフェース ) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
1535(LAN)(Ethernet(LAN)インターフェース) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
Opt.633 (DC電圧出力 250VA) | ○ | - | - | - | - |
Opt.634 (DC電圧出力 500VA) | - | ○ | - | - | - |
Opt.635 (DC電圧出力 1000W) | - | - | ○ | - | - |
Opt.651 (DC電圧出力 1500VA) | - | - | - | ○ | - |
Opt.652 (DC電圧出力 2500VA) | - | - | - | - | ○ |
Opt.654 (Sync signal +5V/pulse 15mS) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
1936 (交流電源リモートコントローラ) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
※ ○:指定可、 -:指定不可
記載されている仕様・形状等は、改良等により予告なしに変更されることがあります。最新の製品情報につきましては、当社までお問合せ頂けますようお願い致します。