半導体デバイスのTDDB試験に最適な超高電圧耐電圧試験器
半導体デバイスの絶縁膜の信頼性評価手法には、TDDB試験(経時絶縁破壊試験)があります。TDDB試験とは、絶縁膜が一定電圧下で時間とともに劣化し、最終的に絶縁破壊に至る現象であるTDDB(時間依存性絶縁破壊)を評価する方法です。超高電圧耐電圧試験器「7700シリーズ」は、交流または直流で最大20kVまで出力でき、油中・気中電極治具と組み合わせることで、最大200℃までの高温環境下で加速試験も可能です。
解説

特長
- 卓上タイプのベンチトップ型で超高電圧(最大20kV))の出力が可能
- 電流測定分解能が0.1μA(DC)、1μA(AC)と、微小電流まで測定と遮断電流の設定が可能
- 油中電極治具装置と組み合わせることで、最大200℃まで高温環境中の加速試験が可能
関連製品
本アプリケーションに記載された情報は作成発行当時(発行年月日)のものとなりますので、現行としてシリーズ・機種・型式(オプション含む)が変更(後継含め)及び販売終了品による廃型になっているものが含まれておりますので、予めご了承下さい。
本情報はテストソリューションにおけるDUT(供試体)・JIG及び当社製品のアプリケーション構成フローのご参考としてご覧下さい。
お気軽にお問い合わせください。044-223-79509:00-18:00 [土日・祝日除く]
お問い合わせ