2018-03-22 / 最終更新日 : 2023-09-11 pe_admin 電子部品/材料/変成器/遮断器試験 接地形計器用変圧器のインピーダンス測定 電力系統で使用される接地形計器用変圧器(EVT, GVT, GPTなど)のインピーダンスを測定するためには、入力電源に安定化された精度の良い交流電源が必要となります。このアプリでは、リニア方式交流電源6800シリーズと市販のインピーダンスアナライザを使った接地形計器用変圧器のインピーダンス測定例をご紹介します。
2018-03-22 / 最終更新日 : 2021-12-15 pe_admin 系統/スマートグリッド/太陽電池試験 リーズナブルな系統模擬用交流電源 系統模擬に使用される交流電源はリニア方式が多く使用されていますが、リニア方式の場合、大型で重くなりコスト的にも割高となるのが一般的です。これに対して当社EABシリーズ交流電源はPWM方式となっており、リニア方式と比較して小型・軽量となっており、逆電流保護回路を内蔵しております。
2018-03-22 / 最終更新日 : 2023-09-12 pe_admin バッテリー(二次電池)試験 BMSのOCCP機能試験 一般的なBMS(Battery Management System)やバッテリー充電器には過充電からバッテリーを保護するためのOCCP(Over Current Charge Protection)機能が内蔵されています。当社の電子負荷は、この機能が正常に動作するかどうか電子負荷単体で簡単に確認することができます。
2018-03-20 / 最終更新日 : 2023-09-12 pe_admin 系統/スマートグリッド/太陽電池試験 MPPT機能付き電子負荷によるPV発電性能評価 これまでPVパネルの性能評価には推奨されるPCSを使う方法が一般的でしたが、場合によってはPCSの性能に依存した測定結果となることがありました。 当社ではPCSの持つMPPT機能を電子負荷にオプションとして内蔵可能となっており、これにより様々なメーカー・仕様のPVパネルの性能比較を、1台の電子負荷を使って行うことが可能となります。
2018-03-14 / 最終更新日 : 2023-09-11 pe_admin 系統/スマートグリッド/太陽電池試験 風力発電装置の長時間I-V測定 風力発電装置では長時間のI-V測定が必要になることがありますが、これを手作業で行うのは現実的ではありません。しかしながら、自動計測プログラムを作成するのも面倒です。このような場合、当社の電子負荷装置用無償公開ソフトウエアE-Load Playerを使えば、「風力発電装置の長時間I-V測定」を容易に実現することができます。
2018-03-14 / 最終更新日 : 2023-09-12 pe_admin 系統/スマートグリッド/太陽電池試験 太陽光発電システム接続箱の試験 複数の太陽電池パネルからの出力を統合する接続箱の評価試験をする際、PCS(パワーコンディショナ)を使わずにMPPT(最大電力点追従)機能を内蔵した電子負荷装置を使って様々な条件を作り出すことができます。
2018-03-13 / 最終更新日 : 2023-09-11 pe_admin 安全試験(耐電圧/絶縁抵抗/アース導通) 空調機器用モータコイルの耐電圧試験 空調機などに組み込まれているモータ(コイル)の耐電圧試験は、交流20kVの高電圧による試験が必要な場合があります。一般的な耐電圧試験器は5kV前後となっていますが、当社の7700シリーズはAC20kVまで出力可能な機種があります。このアプリでは、空調機用モータに組み込まれているコイルのAC20kV耐電圧試験についてご紹介します。
2018-03-13 / 最終更新日 : 2023-09-11 pe_admin 系統/スマートグリッド/太陽電池試験 MPPT機能付きDC/DCコンバータ 太陽光発電システムのパワーコンディショナーには、最大電力を引き出すためMPPT(Maximum Power Point Tracking)機能が内蔵されております。このアプリではDC/DCコンバータ単体でMPPT機能を内蔵したMPPT内蔵DC/DCコンバータをご紹介します。
2018-03-08 / 最終更新日 : 2021-12-13 pe_admin インバータ(双方向)/モータ/発電機/試験 大容量交流電源による三相誘導電動機の試験 このアプリでは、大容量交流電源による三相誘導電動機の試験についてご紹介します。近年、ますます高効率化が進んでいる三相誘導電動機の評価・試験において、様々な設定条件をメモリー機能により容易に呼び出して試験することが可能です。
2018-03-08 / 最終更新日 : 2023-09-08 pe_admin インバータ(双方向)/モータ/発電機/試験 過電流フォールドバックを使用したモータ評価 モーターを駆動する際、電気エネルギーを運動エネルギーへ変換する為、多くの起動電流が必要です。今までは定格電流以上の交流電源が必要とされておりました。このような場合、6000シリーズ交流電源の過電流フォールドバック機能を用いることで、定格電流内でモーター起動のシーケンスを繰り返し行い、運動エネルギーを惰性させ、モータ駆動をさせることができます。この機能にて定格電流でモーターを駆動できるので、低コストで交流電源の導入が可能です。