2018-03-05 / 最終更新日 : 2023-09-11 pe_admin 製品機能紹介 電子負荷スイープモードのデータをExcelに転送 当社電子負荷装置Load Stationシリーズは、新開発のスイープモードにより電子負荷単体でスイッチング電源の過電流保護(OCP) 試験や各種電池のI-V特性試験などを実行することが出来ます。
2018-03-01 / 最終更新日 : 2023-09-05 pe_admin 全般共通 【2023年最新版】Low-Lケーブルによるインダクタンスの低減 一般的にケーブルに流れる電流が増えると、ケーブルの抵抗分により電圧降下が発生することは広く知られています。この電圧は一般的なオームの法則により求められますが、これは静的な場合であり、電流が高速に変動する場合、予想以上の電圧降下が発生することがあります。
2018-03-01 / 最終更新日 : 2023-09-12 pe_admin 製品機能紹介 DUALチャンネル負荷による+/- 出力電源の試験 +/-出力のスイッチング電源を試験する場合、一般的には2台の負荷装置が必要となりますが、DUALチャンネル負荷を使用することにより1台で試験可能となります。このアプリでは、DUALチャンネル電子負荷装置3340Fシリーズによる試験例をご紹介します。
2018-03-01 / 最終更新日 : 2023-09-11 pe_admin 製品機能紹介 電子負荷のビルトインテスト機能 電子負荷のビルトインテスト機能 下の表のようにスイッチング電源試験ではポピュラーなO.C.P.などの試験機能をビルトインテスト機能として内蔵しており、4チャンネルフレームでは負荷電流を全チャンネル同期でON/OFFするこ […]
2018-02-28 / 最終更新日 : 2023-12-18 pe_admin 全般共通 負荷ケーブルインダクタンスの低減 負荷ケーブルのインダクタンス DC/DC コンバータの出力端と電子負荷装置の負荷入力端を接続するためのケーブルはインダクタンス成分を持っています。このインダクタンスはケーブルの長さに比例して大きくなりますが、高速応答の測 […]
2018-02-28 / 最終更新日 : 2024-10-23 pe_admin 全般共通 コモンモードノイズの除去 コモンモードノイズとは? 図のようにスイッチング電源の出力を様々な測定器で測定する場合、 スイッチング電源の出力にはFG(フレームグランド)を基準とした同相電圧が現れることがあります。この同相電圧は、ノイズ電流1及びノイ […]
2018-02-28 / 最終更新日 : 2023-09-08 pe_admin 製品機能紹介 電子負荷によるリップルノイズ測定 スイッチング電源の出力に現れるリップルノイズ電圧の測定はリップルノイズメータにより容易に測定することができますが、リップルノイズ測定時にはスイッチング電源の出力に流す電流値を無負荷、定格負荷など、いくつかの条件で試験することが必要です。
2018-02-28 / 最終更新日 : 2023-09-08 pe_admin 製品機能紹介 300W省スペース電子負荷 300W クラスの電子負荷装置は中容量の電子負荷として一般に広く普及しています。比較的コ ンパクトであることから、300W単体で使用する場合は問題ありませんが、多チャンネルの電源評価や検査を行う場合、電子負荷の設置スペースが問題になることがあります。ここでは多チャンネル300W電子負荷装置の省スペース化についてご紹介します。