電気関連の単位解説
電気関連の単位は、電気の特性や性質を測定するためのさまざまな指標を表します。以下は代表的な電気関連の単位の概要です。
| 【単位】 | 【用語説明】 |
| V | 電圧、電位差を表す単位 |
| Vrms | 交流の実効値電圧を表す単位 |
| Vp-p | 波形の最大値から最小値までの電圧を表す単位 |
| Vpeak | サイン波形の最大値を表す単位 |
| A | 電流量を表す単位 |
| W | 主に負荷で消費される電力表す単位 |
| VA | 皮相電力を表す単位。 |
| dB | 基準値との相対値を表す単位 |
| dBV | 1Vを基準にした時の相対値電圧を表す単位 |
| dBμV | 1μVを基準にした時の相対値電圧を表す単位 |
| dBμVemf | 1μVを基準にした時の相対値電圧を開放端で表す単位 (Electro Motive Force) |
| dBm | 1mWを基準にした時の相対値電力を表す単位 (Electro Motive Force) |
| Ω | 電気抵抗を表す単位、大きいほど電流が流れづらくなる |
| % | 100分立で割合を表す単位。ひずみ率、変調率を表す単位として使用される |
| Hz | 交流電圧の周期を表す単位、1秒間に1サイクル変動が1Hzとなる |
| RMS | Root Mean Square valueの略 実効値のこと。交流電圧でVrmsと表記されている場合は実効値電圧を表す |
| bps | bits per secondの略、1秒間に転送できるデータ量を表す単位 |
| Q、Q値 | Quality Factorのこと。コイルやコンデンサがどれだけ理想に近いかを表す指標 |
| rms RMS | Root Mean Square valueの略 |
| p-p | peak to peakの略 |
| 皮相電力 | 負荷の消費電力と無効電力を合計した電力 |
| emf | electromotive forceの略 |

