回生型電子負荷とは?(製品基本ガイド)

一般的な電子負荷はドロッパ-方式と呼ばれ、電子負荷に流れ込む電流(電力)は「熱」として空気中に放出されます。このため、大電力用の電子負荷では、大きな発熱となるため冷却用のファンが必要なのはもちろん、場合によっては電子負荷が設置された室内の空調も必要となります。これに対してスイッチング方式の回生型電子負荷は、電子負荷に流れ込む電流(電力)を熱に変えるのではなく、電源系統に戻し電力を再利用することが出来るというもので、発熱が少なく、ドロッパー方式の電子負荷と比較してサイズも小さくすることができます。

当社では、交流・直流どちらでも使える回生電子負荷「Ene-phantシリーズ」を開発しました。詳しくは、以下のページをご覧ください。

回生型電子負荷の選び方ガイド

回生型電子負荷ってそもそもナニ?(簡単用語解説)

回路方式について

アプリケーション集

お役立ちポータルサイト(キーワード検索による簡単解説)

Tech-On!掲載 技術資料

2008年から2009年にかけて、当社では日経BP社が運営していた技術系ポータルサイト「Tech On!」(現・日経クロステック)に技術コラムを掲載しておりました。ここではその記事をご紹介致します。

技術資料

テクニカルレポート

テクニカルレポート

DAB について
系統連系装置の無効電力制御について
計測の精度と確度について
Reading(リーディング)誤差について
交流電子負荷による
モータドライバの試験方法
校正サービスと各種校正書類について
有寿命部品と機器の故障(寿命)
について

製品FAQ(技術サポート)

検査成績書および証明書類

パワエレ事業のガイド