2018-02-15 / 最終更新日 : 2022-04-18 pe_admin 回生型電源(双方向) 負荷ショートすることはできますか? 負荷側をショートするモードはないためできません。 電圧が低くなると、UVPアラームを発して動作を停止します。
2018-02-15 / 最終更新日 : 2022-04-18 pe_admin NTシリーズ 入力、HVDCに20V前後の電圧が残りますが故障でしょうか? NT-DD-2000Aは入力Off状態(充電、放電動作させていない状態)、 他のNTシリーズと測定系の構成が異なり 内部動作電圧が表示されます。 入力側は約24V程度、HVDC側は約14V程度となりますが、 故障ではあり […]
2018-02-15 / 最終更新日 : 2022-04-19 pe_admin 電源自動検査システム model-512で検査していたDUTをPW-600Eシステムでmodel-602を使用して検査したら、DUTの入力突入電流が大きくなりました。何故ですか? model-512はローレンジ10A、ハイレンジ5Aです。一方、model-602はローレンジ20A、ハイレンジ10Aです。 又、model-512はインバーター方式の為DUTの急峻な突入電流では電圧が降下します。mod […]
2018-02-15 / 最終更新日 : 2022-04-18 pe_admin 3260Aシリーズ 負荷設定値のLevel AとLevel Bの意味と使い方を教えてください。 これは負荷設定値に対する2つのメモリとして機能し、2つの設定値を切り替えながら負荷を引くときに便利な機能となります。 例えば、CCモードで1Aと2Aを切り替えながら負荷を引くとき Level A = 1.0A Lev […]
2018-02-15 / 最終更新日 : 2022-04-18 pe_admin 直流電子負荷 デュアルチャンネルの電子負荷で両チャンネルを同時にLOAD ONにすることはできますか? 3300F/Gシリーズ デュアルチャンネルの電子負荷で、 両チャンネルを同時にLOAD ONするための機能やリモートコマンドは 実装されていません。 模擬的に同時にLOAD ONにする方法としては、リモートコマンドを使っ […]