2018-02-15 / 最終更新日 : 2022-04-18 pe_admin 直流電子負荷 負荷平均電流測定は、どのように測定されていますか? シャント出力を、帯域2Hz程度のアナログフィルタを通し計測しています。 これを20usec程度の間隔で常時内部で測定しており、 コマンドがきたときの最新の値を返すような形です。
2018-02-15 / 最終更新日 : 2022-04-18 pe_admin 直流電子負荷 レンジが3Aとなっていますが、内部でレンジを自動切り替えされていますか?また、シャント抵抗の値は何mΩでしょうか? レンジ切り替えありません。シャント相当として、0.5Ωです。
2018-02-15 / 最終更新日 : 2022-04-18 pe_admin 直流電子負荷 USB接続ダウンロード版E-LoadPlayer添付のドライバーをインストールすると、LNがPCから正常に認識されません。対処方法を教えてください。 この現象はWindows Vista以降のOSで発生します。 以下の手順でドライバーの更新を行ってください。 デバイスマネージャーを開きます。 LNの電源を投入しPCにUSBで接続します。 接続後に表示された” […]
2018-02-15 / 最終更新日 : 2022-04-18 pe_admin 回生型電源(双方向) LANでのコマンド入力を受け付けません。対処方法を教えてください。 LANでのコマンド操作の場合、取説に記載された指定のコマンドの先頭に「L」をつける必要があります。 入力されたコマンドをご確認ください。
2018-02-15 / 最終更新日 : 2022-04-18 pe_admin 回生型電源(双方向) ロータリーエンコーダでCRモードの値を細かく設定できますか? 内部での演算上、ロータリーエンコーダではCRモードに対して 細かい値が設定できないようになっています。細かい値を設定する際は コマンドによる入力やリモコンでの入力をお勧めします。