私たちはお客様のご要望に柔軟に対応し、高度化する未来への一助となることを目指していきます。
常に新しいことにチャレンジし、技術や知識だけでなく一人間として成長のために努力している方を大歓迎です。
「ものづくり」のプロフェッショナルとして、一緒に豊かな未来をつくっていきませんか。
(日本の学校を卒業見込みの皆さん向けの募集要項を掲載しています。)
採用向けパンフレット
※動画のダウンロード及び二次配布はご遠慮ください。
会社見学/会社説明会
横浜市都筑区の本社または川崎市幸区の日吉事業所を見学しながら、業務の様子をご覧頂きます。
見学は随時受け付けております。
また、会社説明会はオンラインでの対応も可能です。ご希望の方は、「お問合せフォーム」詳細欄へその旨ご記入ください。
持ち物 |
・筆記用具(交通費は最大3,000円まで支給しますので、使用した交通ルートを控えておいてください) |
4月会社説明会 開催予定
4月22日(木) | 15:10~15:50(会社説明) | 15:50~17:00(日吉事業所見学) |
※ 参加者のご希望で実施内容は変更する可能性もございます
5月会社説明会 開催予定
5月6日(木) | 15:10~15:50(会社説明) | 15:50~17:00(本社見学) |
5月11日(火) | 10:10~10:50(会社説明) | 10:50~12:00(日吉事業所見学) |
5月20日(木) | 10:10~10:50(会社説明) | 10:50~12:00(本社見学) |
5月27日(木) | 15:10~15:50(会社説明) | 15:50~17:00(日吉事業所見学) |
※ 会社説明はオンラインでも実施可能です。お申し込みの際、対面またはオンラインのご希望をお聞かせ願います。
映像機器事業・LEDディスプレイ事業・電子計測器事業 |
日時 |
お問合せ下さい。 |
場所 |
本社(横浜市都筑区茅ヶ崎南2-12-2)
本社へのアクセス |
概要 |
当社概要説明
社内見学(MV事業部、管理部)
質疑応答 |
電源機器事業 |
日時 |
お問合せ下さい。 |
場所 |
日吉事業所(川崎市幸区南加瀬4-11-1)
日吉事業所へのアクセス |
概要 |
当社概要説明
社内見学(パワエレ事業部)
質疑応答 |
募集要項
採用に関する募集職種や入社時の諸条件等は下記をご参照ください。
内容に関してご不明な点などがございましたら、
こちらまでお気軽にお問い合わせください。
募集職種 |
電子回路設計技術者
アナログ回路設計/デジタル回路設計(パワエレ/映像/電子計測器)
ソフトウェア技術者
アプリケーション/デバイスドライバ/ファームウェア
営業職
自社製品及び取扱製品の販売・企画等、イベント等の営業活動
事務/総務職
庶務、労務、社員教育、求人、安全衛生、法令対応など |
採用人数 |
若干名 |
応募資格 |
【 新卒の方 】
・短大及び専門学校、高専、大学、大学院卒業見込みの方
【 既卒の方 】
・募集状況につきましてはこちらまでお問合せ下さい。 |
求人学部学科 |
技術職 : 電気・電子工学系、通信工学系、情報系
営業職 : 全学部 全学科 |
初任給 |
修士卒 : ¥219,780
学部卒 : ¥204,900
短大及び専門(2年)卒 : ¥181,320 |
その他手当 |
家族手当、時間外手当、通勤手当(4万円まで全額支給)、皆勤手当 |
賞与/昇給 |
賞与 : 年2回(7月、12月)および業績により決算賞与(9月)あり
昇給 : 年1回(11月) |
勤務地 |
本社(横浜市都筑区)
日吉事業所(川崎市幸区) |
勤務時間 |
8:30~17:30
フレックスタイム制度有(コアタイム9:00~15:00)
休憩時間12:00~13:00 |
休日・休暇 |
完全週休二日制(土・日・祝)
年末年始休暇、夏季休暇、GW休暇
年間休日数129日(2020年度有給の計画的付与日数8日含む) |
有給休暇 |
入社6ヶ月後 : 12日
2年目 : 15日
3年目以降1年ごとに1日増(最高20日) |
福利厚生 |
社会保険完備(健康・厚生年金、労災保険、雇用保険)
財形貯蓄、社員持株会制度(実施、参加は任意)
ハマふれんど(横浜市勤労者福祉共済)加盟
日本オーナーズクラブ(宿泊施設利用制度)提携
産業医の会社訪問
結婚相談所の利用補助
夏季バーベキュー(社員主催)
クラブ活動(ハイキング部、園芸部、軽スポーツ部)
カレーの日(毎月) |
寮 |
無し |
労働組合 |
無し |
定年 |
60歳(再雇用制度あり) |
選考の流れ
入社選考試験の流れは下記をご参照ください。
内容に関しましてご不明な点などがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
- 会社見学/会社説明会参加
- 随時実施しております。所定のフォームにてお申し込みの上ご参加ください。
個別での参加をご希望の方はこちらまでお問い合わせください。
- エントリー
- HP、メールにて受付しております。
a.履歴書、b.研究論文等(任意)を郵送またはメールにて提出して頂きます。
- 書類選考
- 提出された「応募書類」を拝見いたします。
- 一次試験
- 適性試験、筆記試験(数学、専門)および個別面接を行います。
- 二次試験
- 役員面接を行います。
c.成績証明書、d.卒業見込み証明書のご準備をお願いいたします。
入社後の教育について
内定後、入社時までは通信教育によるビジネスマナーを学んでいただき、社会人としてスタートする為の準備を進めます。通信教育課題の回答や、入社にあたっての疑問点は、採用担当とのメールによるコミュニケーションの機会を設け理解していただきます。
入社直後3日間は社内一般教育として、当社のルールを理解していただきます。又、3日間の外部新人研修を通じ、他社新入社員とのグループミーティング等により、社会人としての基礎を学んでいただきます。
その後は社内で約2ヶ月間のジョブローテーションを行います。この研修を通して社内各部署での役割、仕事の流れを理解します。ジョブローテーション修了後は、自部門に配属され先輩社員の指導を受けながら、OJTにより経験を積みます。また、研修期間中は「ブラザー制度」を設けており、どのような事も1対1で気軽に相談できる先輩社員がサポートします。どんな小さな疑問や不安も、先輩社員と一緒に解決していってください。
入社6ヶ月後には新人成果発表会をおこない、研修成果の発表をもって新入社員教育が修了します。