
お客様と製品をつなぐ最前線
メーカーとしてお客様のニーズと製品をつなぎながら、パワエレ業界から産業を支えます。文系出身で、入社後に電気に関する知識を深めながら業務に携わっている方もいます。
お客様は日本全国にいらっしゃいます。訪問には社用車や公共交通機関を利用します。
パワエレ営業部

営業
メーカー営業として製品や仕様のニーズを聞き出したり、お問い合わせ対応や仕様打ち合せなど受注に繋がる提案をしたりします。
担当は地域・顧客制の法人営業(BtoB)で長年取引のあるお得意様企業への活動がメインで飛び込み訪問はありません。
- 担当顧客の受注活動、販売PR活動
- お問合せに対する営業回答、製品仕様打合わせ
- 市場マーケティング、営業企画、製品企画

営業支援
営業担当者の営業業務をアシストします。御見積書、請求書の作成やお客様からの問い合せ1次対応、カタログやデモ器の発送、営業データ作成などを行います。
- 各営業担当者の営業業務支援フォロー
- 見積書、請求書、受注の営業業務処理
- お客様からの問い合わせ1次対応や履歴管理

広報
自社ホームページのコンテンツ作成や維持管理、IllustratorやPhotoshop、InDesignを使いながら素材やカタログ作成を行います。
またメールによる社外向けニュースレターの定期発行、イベントに必要な広報物を制作します。
- webコンテンツ作成・修正、カタログ作成、ロゴ作成
- 展示会企画、粗品企画作成、ニュースレター発行
- 社内ポスター作成、名刺デザイン作成
- 製品の銘版作成、製品のプロダクトデザイン
営業職
1日のスケジュール例







始業
メールをチェックしながら今日の予定を確認します。
前日からの継続案件があれば、その内容も確認します。
社外業務
お客様訪問のため、社用車で移動します。
場所によっては公共交通機関も利用します。
お客様訪問
アポイント済みのお客様と製品仕様の打合せをします。
必要に応じて次回のアポイントを取ります。

最初は緊張しましたが、お客様とのお話で色んな気付きがあり勉強になります。
昼食(休憩)
お店やコンビニを利用しながら昼食をとります。

遠方へ行ったときは、お客様からご当地グルメを教えていただくこともあります。
食事は出張での楽しみのひとつです!
次の訪問先へ移動
車で移動するときは、交通情報をチェックします。
隙間時間でタスク遂行
外出時は必ずノートPCを持っていきます。
メールのチェックをして回答が必要なものは可能な範囲で対応します。

電話の着信を確認することもあります。運転中は対応できないので、停車時がチャンス!
代理店訪問
お客様や業界、競合他社の情報収集を行ったり、販売戦略の打合せをします。

色んな企業やお客様と繋がりのある代理店の方との話はいつも勉強になります。
時には一緒に食事をしたり、終業後に飲みに行ったりもします。
帰社
訪問先で打ち合わせた内容などを日報に記入して上長に報告します。
持ち帰った宿題案件を調べたり、翌日の準備をすることで残業になることもあります。
終業
今日もお疲れさまでした!
ショート動画
以上が営業の1日のおおまかなスケジュールになります。
移動も多く、知識だけでなく体力も必要な仕事ですが、お客様の疑問やお困りごとに応えられると
達成感があり自信になります。
営業職に興味を持った方は、ぜひ採用情報ページよりエントリーしてください。お待ちしております!

私たちと一緒に挑戦してみませんか?
一緒に成長できる仲間を募集しています。