既設AVR(自動電圧調整器)からの交流電源の切替メリット

AVR(Auto voltage Regulator:自動電圧調整器)は電圧安定と周波変換を目的に使用され、電圧可変が必要となった場合、スライダックを追加し、低コストにVVVF電源を構築することができ、既設設備に導入されております。コストメリットは非常に高いのですが、2つの製品を組合わせる為、大型化となり設置スペースの確保が問題となります。
QAシリーズは、AVR+スライダックと納入コストで同等で、さらに小型になるメリットがあります。既設更新時に課題となる設置スペース問題において、回答の一つとして提案可能です。

テストイメージ

既設AVRから省スペース可能な交流電源

比較項目 AVR+スライダック QAシリーズ
導入コスト 低価格 低価格(AVR+スライダックと同等)
スペース 大きい 小さい
自動化 周波数設定と電圧設定を個別で
通信が必要
1台で制御。
RS-232C, USB, GP-IB, アナログ制御と豊富なI/Fが選択可能


 

特長

  • 三相で10kVA~240kVAをラインナップ
  • オプション追加で606Vrms、1040Vrmsの出力とリモートセンス機能の追加が可能
  • AVR+スライダックと比べ、出力安定度の高く省スペース化が可能

関連ページ

AVR(自動電圧調整器)って、そもそもナニ?

大容量プログラマブル交流電源「QAシリーズ」

記載されている情報は、改良等により予告なしに変更されることがあります。最新の製品情報につきましては、当社までお問い合わせ頂けますようお願い致します。