スイッチング電源は様々な産業機器に組み込まれており、その機器が動作するための電源を供給するという重要な役割を担っています。従って、スイッチング電源に不具合が発生すると機器全体がダウンするという致命的な影響を及ぼすケースがあります。シビアな運用が求められる発電所や航空機などのメンテナンス現場ではスイッチング電源のリップル電圧を測定することにより電源内部に実装されている有寿命部品(アルミ電解コンデンサ)の劣化を想定して交換時期が決められており、平滑能力低下の指標としてリップル電圧をワンタッチ測定できるリップルノイズメータが使われています。


デジタルワンタッチで、誰でも簡単に測定できます。
オシロスコープと比較し、読み取り個人差がありません。
メンテナンス作業の標準化が可能です。
各種機器との接続により用途が広がります。

RM-104(RM-103の後継機種) によるリップルノイズ計測の紹介ムービーをYoutube でご紹介しています。
下のサムネイルをクリックいただくと、当社Youtubeチャンネルページが開きます。

製品情報
| 製品名 | 型名 | 製品名 |
|---|---|---|
| リップルノイズメータ | RM-104 | 100MHz 帯域デジタルリップルノイズメータ |
| リップルノイズ測定用スキャナ | SC-83 | 8チャンネル100MHz 帯域スキャナ |
| 100MHz 帯域差動プローブ | DP-100A / B | DP-100A は先端みの虫クリップ付、DP-100B は無し |