- Home
- 産業・民生機器
カテゴリー:産業・民生機器
-
コージェネとは
英語では、Co-Generationと表記し、「電気と熱を同時に発生させる供給システム」のことをさします。発電機で電気をつくるときに使う冷却水や発生する排気ガス等の熱を給湯や暖房などに用いることができます。… -
漏れ電流(タッチカレント)とは
漏洩電流とも呼ばれ、人体を模擬したネットワーク(回路)に流れる電流を測定します。最新の国際規格IEC60990では、漏洩電流ではなく接触電流(Touch Current)または保護導体電流(Protective Cond… -
アーク放電とは
二つの電極間にある気体に持続的に発生する絶縁破壊(放電)の一種であり、電極間の気体分子が電離しイオン化することでプラズマを発生し、その中を電流が流れる現象。 アーク放電検出に対応した安全試験器はこちらです。… -
モータ/電動機とは
電気エネルギーを動力に変換するもので、固定子(ステータ)と回転子(ロータ)の相互作用により回転させるものが多く、模型などに使われている小型のものから電気自動車などに使われる大型のものまで広く普及しています。 大型電動機… -
JIS C2110とは
JIS C2110は、固体電気絶縁材料を試験するための規格であり、耐電圧試験の際、決められた時間内に連続的に印加電圧を上昇させることが必要とされています。 JIS C2110に対応可能な安全試験器はこちらです。… -
リレー/コンタクタとは
リレー/コンタクタ(電磁接触器)は、電磁石の吸引力を利用して回路接点をON/OFFすることが出来るものです。… -
コージェネ関連アプリ
家庭用ガス・コージェネレーションシステムの試験 家庭用ガス・コージェネレーションシステムのガスエンジン方式では、ガスエンジン発電機により交流の発電ならびに排熱からお湯を作り出し光熱費を削減して省エネを図っています。 … -
漏れ電流(タッチカレント)関連アプリ
IEC60990に対応したタッチカレント試験 医療電機機器の規格はIEC60601 に規定されていますが、IEC60990 に規定されている電圧ポイントで測定を求める場合もあります。一般的なリーケージカレントテスターでは… -
アーク放電関連アプリ
安全試験のアーク放電検出 絶縁ケーブルのピンホールやPC基板のパターン間に発生するアーク放電は、通常の耐圧試験では検出することができません。このアーク放電は、将来的にその製品を使用中に不良となる可能性があり、品質向上の… -
JIS B8615-1(B8615-2)とは
JIS B8615-1(B8615-2)は、エアーコンディショナ等の試験に関する規格となっており、定格性能及び運転性能試験方法を定義しています。…